趣味の鉢植え植物

手持ちの鉢植え植物の紹介です。素人が勝手に綴っています。あまり参考とかにしないで下さい。

赤馬の径を歩く。

『 吉良 赤馬の径 』へ。 ⇐ click。

「華蔵寺」を出ると、「赤馬の径」を歩く事になります。

akamiti1.jpg


akamiti2.jpg


akamiti3.jpg


まぁ、その前に正午を過ぎましたので「コンビニで昼食」を

サンドウィッチを買って、店の片隅で流し込みます。(-_-;)

では、再び歩き始めます。


赤馬の径途中には、このような資料看板?がいたる所にあります。

akamiti4.jpg

akamiti5.jpg


akamiti6.jpg


akamiti7.jpg

現在地、わかりやすいように「黄色」です。 おいらは今ここにいます。

akamiti8.jpg


akamiti9.jpg


akamiti99.jpg


『 忠 臣 蔵 歴 史 散 歩 』へ。⇐ click。


資料もいろいろありますので、見てみると吉良公は地元領地にはあまり帰ってないとか。?

どの説が真意なのか、おいらには関わり御座いませんのでわかりません。




いつも有難う御座います。m(__)m

    にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ    













🌺 拍手ボタン 🌺
スポンサーサイト



  1. 2015/05/31(日) 19:30:23|
  2. 鉢植え植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

吉良 華蔵寺。No2


ここ華蔵寺の奥の方には「赤馬会館」があります。

k1.jpg

「吉良さんは赤馬にまたがって、領内を廻りました。赤馬先生(N・N)が

集めた赤馬、約4000点展示してあります。ご自由にご覧下さい。

k2.jpg


k3.jpg

このようにショーウィンドー(ガラスケース)で展示されています。

写真に収めるのは難しいので、⇓ これだけです。^^;

k4.jpg

では、そろそろ御いとま致しましょうか。 帰ります。

k5.jpg

こちらも裏口から入ったみたいなので、帰りは山門を通ります。(~_~メ)

k6.jpg

山門の前(門前)には、小さな池があり「スイレン」が咲いていました。

k7.jpg
⇓ 久しぶりに「花」が撮影出来ました。(^_-)

k8.jpg

k9.jpg


k99.jpg

吉良上野介義央については、この後「赤馬の径」へと続きます。

『 吉 良 上 野 介 義 央 』。⇐ 詳しくはclick。




いつも有難う御座います。m(__)m

    にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ    












🌺 拍手ボタン 🌺
  1. 2015/05/30(土) 19:30:07|
  2. 鉢植え植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

吉良 華蔵寺。

華蔵寺。山号を「片岡山(へんこうさん)」と言い吉良上野介義央公の曽祖父である吉良義定が旗本として吉良家を再興した際に父義安の菩提を弔うために慶長5年(1600年)に創建した臨済宗寺院です。吉良家墓所には義安以下、代々の墓が建ち並び、毎年、吉良公の命日である12月14日には毎歳忌(まいさいき)法要が行われ、たくさんの参拝客が訪れます。

kegonji1.jpg
左横の山門に通じる石段は急なうえ、かなり傷んでいて使用禁止?!

kegonji2.jpg



kegonji3.jpg


kegonji4.jpg

kegonji5.jpg

『 本 堂 』⇐ click。

kegonji6.jpg

「 吉  良  家  墓  所 」 ⇓

kegonji7.jpg


kegonji8.jpg

kegonji9.jpg



kegonji91.jpg


kegonji92.jpg


さて、!  忠臣蔵。 あまりにも「美談」過ぎるように思います。??

まったく無関係のおいらには、どっちでもいいことだと思うけど。

「華蔵寺」 まだ  つ    づ     き   マス。(;´・ω・)





いつも有難う御座います。m(__)m

    にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ    












🌺 拍手ボタン 🌺
  1. 2015/05/29(金) 20:46:26|
  2. 鉢植え植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

祥雲山 花岳寺。

おいらが説明文を書くより、看板をじっくり読んで下さいませ。m(__)m

「国宝 金蓮寺阿弥陀堂」から、かなりの距離を歩いて「花岳寺」へ。

kagakuji1.jpg

「吉良上野介義央」 赤馬でお散歩。(・・? ^^;

kagakuji2.jpg

kagakuji3.jpg

kagakuji4.jpg

「 本  堂 」。  後は看板ばかりです。興味ある方はじっくりお読み下さい。

kagakuji5.jpg

kagakuji6.jpg

kagakuji8.jpg

kagakuji9.jpg

kagakuji99.jpg

こりゃぁ 楽で良いわい。! ^m^


良く調べると、「花岳寺」って赤穂「兵庫県」にも有るのですね。^^;

『 こちら です。 』 ⇐ click。





いつも有難う御座います。m(__)m

    にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ    









🌺 拍手ボタン 🌺
  1. 2015/05/28(木) 19:39:32|
  2. 鉢植え植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

国宝 金蓮寺阿弥陀堂。


お寺ばっか !  この後も寺めぐりが続きます。 もー飽きたよ。

『 国宝だろうが何だろうが、あまり関心は無いんだけど。!』⇐ click。

konrenji1.jpg
中央 奥に見えるのが「阿弥陀堂」で御座います。

konrenji2.jpg

konrenji3.jpg

konrenji7.jpg

konrenji6.jpg

『 こちらが TV の番組などで面白いかも ? 』⇐ click。


konrenji4.jpg

konrenji5.jpg

まぁ 宗教に興味ねぇのがお寺巡りなんかしても説明しようがありまへん。!


konrenji8.jpg

konrenji9.jpg


この後も、あと幾つ寺めぐりが有るのだろうか ・・・・ ? 

はっきりこいて、この後はお寺ばっかだよ ・・・ (^.^)/~~~

(-人ー) ・・・・・・・・・・・ 



もーー、記事UPするのもいやになって来たダニ。(;´・ω・)








いつも有難う御座います。m(__)m

    にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ    













🌺 拍手ボタン 🌺
  1. 2015/05/27(水) 19:24:07|
  2. 鉢植え植物
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

カレンダー

04 | 2015/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

プロフィール

まこと

Author:まこと
★まこと 1946年生まれ。
愛知県民、愛知県在住。
職業、無職。B型

ランキング

   
   
にほんブログ村 花・園芸ブログ 鉢植え植物へ
にほんブログ村
   

花・ガーデニングランキング
       

カテゴリ

鉢植え植物 (2504)
アオツヅラフジ (1)
イチョウ (2)
ウメ (1)
ウメモドキ (3)
エノキ (2)
カランコエ (2)
キンズ (5)
クチナシ (3)
サツキ (1)
サルスベリ (4)
シマトネリコ (2)
セキショウ (1)
ツルウメモドキ (4)
ツワブキ (1)
ナツヅタ (3)
ナンテン (1)
ニワウメ (2)
ハゼノキ (2)
バラ (1)
ヒサカキ (1)
ヒメヒイラギ (4)
ピラカンサ (2)
ふうらん (1)
ヘデラ (1)
マツ (3)
ヤブコウジ (1)
ユスラウメ (1)
その他 (5)

最新記事

検索フォーム

月別アーカイブ