趣味の鉢植え植物

手持ちの鉢植え植物の紹介です。素人が勝手に綴っています。あまり参考とかにしないで下さい。

My Back Pages

My Back Pages · KEITH JARRETT TRIO


℗ 1981 Atlantic Recording Corporation
Piano: Keith Jarrett  Double Bass: Charlie Haden  Drums: Paul Motian
Engineer: Bill Halverson  Producer: George Avakian  Writer: Bob Dylan

◆ キース・ジャレット(Keith Jarrett、1945年5月8日 - )は、アメリカ合衆国のジャズ・クラシックピアニスト、作曲家。
⇧ ウイキペディア へ。 ⇧

◆ 『サムホエア・ビフォー』(Somewhere Before)は、キース・ジャレットが「キース・ジャレット・トリオ」名義で  
1969年に発表したライブ・アルバム。  ⇦ ウイキペディア へ。 ⇧                    

◆ スロウ・ボートのジャズ日誌  サムホエア・ビフォー/キース・ジャレット                    

◆ ある音楽人的日乗  サムホエア・ビフォー (Somewhere Before)                      


⇩ 近くの農園で撮って来た「蘭の花」 ⇩
0229_1791.jpg



0229_1792.jpg



0229_1793.jpg


今日は、観客無しの【 広島×中日 】戦をTVで見ていたが、なんかねえ、気の抜けた酒飲んでるような、
昔の無声映画を見ているような、なんか足りないような ・・・・ こんな日本に誰がしたっ! (`A´)



ありがとうございました。m(__)m  ▲  ページ先頭へ


⇩ 元気、やる気を下さい。🐺 ⇩
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ      

🌺 拍手ボタン 🌺
スポンサーサイト



  1. 2020/02/29(土) 19:40:06|
  2. 鉢植え植物
  3. | トラックバック:0

Goodbye Pork Pie Hat

Goodbye Pork Pie Hat · Charles Mingus


◆ チャールズ・ミンガス(Charles Mingus、1922年4月22日 - 1979年1月5日)は、アメリカ合衆国の
  ジャズ演奏家(ベーシスト、作曲家、バンドリーダー、時にピアニスト)。人種隔離反対運動でも有名。
⇧ ウイキペディアへ。 ⇧

◆ ミンガス Ah Um(Mingus Ah Um)とは、ジャズ・ベーシストのチャールズ・ミンガスが1959年に制
作・発表したアルバム。     ⇦ ウイキペディアへ。                  

◆ 音楽そして歴史散策   闘い葛藤するベース・サウンド・Charles Mingus;Mingus Ah Um    



⇩ 近くの農園で撮って来た「蘭の花」 ⇩
0228_1788.jpg



0228_1789.jpg



0228_1790.jpg


 麻生太郎財務相は28日の閣議後記者会見で、政府の小中高校などへの休校要請に関し「経費がかかる場合は政府が払う
ことになるのは当然だ」と述べた。休校に伴い発生する臨時的な費用を国の支出で賄う考えを明らかにした。麻生氏は
「学校が休みになると、共働きの家庭に支障が出ることははっきりしている」と指摘。ただ、具体的な支出項目について
は明言を避けた。      2月28日 [時事通信社]より。                       

自分の財布じゃないから太っ腹ですねぇ!                                
男気があるから、「麻生財閥が負担する」のかなあ!                           
出たよ!口から出まかせ!                                       
簡単に税金使うなよ。コロナウイルス感染が拡大したのは厚労省の適当な無責任対応からダロウ。だったら、  
公僕の人件費から支弁すべきだ。損害は発生させた奴等が負担するべきだ。                 
大借金して消費増税してまで借金返済に充てているのに又、国債発行? 借金が増え続ける原因が自民型政治。 
国会議員の歳費を終息まで停止。公務員給与一律5%減。全議員定数20%削減などをしてから言え!     
経費はコロナウイルスを製造し世界に迷惑をかけている中国に払わせるべきだ。何で国民の税金を使うのか?  

ありがとうございました。m(__)m  ▲  ページ先頭へ


⇩ 元気、やる気を下さい。🐺 ⇩
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ      

🌺 拍手ボタン 🌺
  1. 2020/02/28(金) 19:40:08|
  2. 鉢植え植物
  3. | トラックバック:0

When You Wish Upon a Star

Keith Jarrett Trio - When You Wish Upon a Star


keith jarrett : piano  jack dejohnette : drums  gary peacock : bass
Hitomi Memorial Hall,Tokyo on October 26,1986

◆ キース・ジャレット(Keith Jarrett、1945年5月8日 - )は、アメリカ合衆国のジャズ・クラシックピアニスト、作曲家。
⇧ ウイキペディアへ。⇧

◆ 『星に願いを』(ほしにねがいを、原題:When You Wish upon a Star)は、ネッド・ワシントン作詞、リー・ハーライ
ン作曲の1940年に発表された歌。     ⇦ ウイキペディアへ。                     

◆ ピノキオだけじゃない!「星に願いを/When You WishUpon a Star」の極上カバー洋楽5曲。 ⇦ いろいろ聞けます。



⇩ 白  い  ツ  バ  キ ⇩
0227_2337.jpg



0227_2338.jpg



0227_2339.jpg


明けても暮れても新聞、TVなどは「新型肺炎ウィルス」の事ばかり。┐('д')┌ こんな時こそ
政治や社会、世界経済にしっかり目を向けていましょう。(□。□-) フムフム          



ありがとうございました。m(__)m  ▲  ページ先頭へ


⇩ 元気、やる気を下さい。😁 ⇩
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ      

🌺 拍手ボタン 🌺
  1. 2020/02/27(木) 19:20:05|
  2. 鉢植え植物
  3. | トラックバック:0

All of Me

All of Me - Billie Holiday & Lester Young


◆ ビリー・ホリデイ(Billie Holiday) ことエレオノーラ・フェイガン (Eleanora Fagan, 1915年4月7日 -
1959年7月17日)は、アメリカ合衆国のジャズ歌手。           ⇦ ウイキペディアへ。

◆ 「オール・オブ・ミー」(All of Me)は、ジェラルド・マークスとセイモア・シモンズが1931年に作曲
したポピュラーソングであり、またジャズ・スタンダードである。    ⇦ ウイキペディアへ。


⇩ 面白い「訳詞の付いた動画」がありました。よろしかったらご覧下さい。⇩




⇩ ク  リ  ス  マ  ス  ロ  ー  ズ ⇩
0226_1245.jpg



0226_3278.jpg



0226_3279.jpg


今日は、家内は「いちご狩りバスツアー」へ行く予定でしたが、昨日キャンセルの電話を入れていました。
何時になったら「コロナウイルス」は落ち着くのでしょうか❓ まったく当てにならない、頼りにならない、
信用出来ない「お坊ちゃま総理大臣」です。国民より中国が大事、アメリカが大事! もうアカンがな!! 



ありがとうございました。m(__)m  ▲  ページ先頭へ


⇩ 元気、やる気を下さい。😁 ⇩
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ      

🌺 拍手ボタン 🌺
  1. 2020/02/26(水) 19:10:06|
  2. 鉢植え植物
  3. | トラックバック:0

Lonely Woman

Ornette Coleman - Lonely Woman


Lonely Woman · Ornette Coleman
The Shape of Jazz To Come
℗ 1959 Atlantic Records
Drums: Billy Higgins
Double Bass: Charlie Haden
Cornet: Don Cherry
Producer: Nesuhi Ertegun
Alto Saxophone: Ornette Coleman
Vocals: Ornette Coleman
Composer: Ornette Coleman

◆ オーネット・コールマン(Ornette Coleman、1930年3月19日[1] - 2015年6月11日)は、     
アメリカ合衆国テキサス州フォートワース生まれのジャズ・サックス奏者。⇦ ウイキペディアへ。

◆ ジャズ来るべきもの(The Shape of Jazz to Come)は、ジャズ・サックス奏者オーネット・コールマン
  が、アトランティック・レコードに移籍して1959年に発表したアルバム。後にフリー・ジャズと呼ばれる
新しい音楽の雛形となった作品。                   ⇦ ウイキペディアへ。

           
 ◆ オーネット・コールマンが多様性を通して夢見た音楽 ― フリージャズのイメージの裏にあった巨星の歩み。



⇩ 近くの農園で撮って来た「蘭の花」⇩
0225_1785.jpg



0225_1786.jpg



0225_1787.jpg


ブログ始めて何年になるかはっきり覚えていません。一番は「エキサイト」でゲームブログが最初かと?
以来、「ウェブリブログ」などと現在に至っています。ハッキリ申しまして、もう疲れています。(´`)=3
 いつやめようか、もうやめようと繰り返しです。それで考えました。これからは「コメント」は一切、止め
ようと思います。 まあ、毎日同じようなコメントを送って、それで皆さんにも負担をおかけしては申し訳
ないように思います。「言葉」ばかりではないように思い、考えますし ・・・・・・         



ありがとうございました。m(__)m  ▲  ページ先頭へ


にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ      

🌺 拍手ボタン 🌺
  1. 2020/02/25(火) 20:00:38|
  2. 鉢植え植物
  3. | トラックバック:0
次のページ

カレンダー

01 | 2020/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

プロフィール

まこと

Author:まこと
★まこと 1946年生まれ。
愛知県民、愛知県在住。
職業、無職。B型

ランキング

カテゴリ

鉢植え植物 (2504)
アオツヅラフジ (1)
イチョウ (2)
ウメ (1)
ウメモドキ (3)
エノキ (2)
カランコエ (2)
キンズ (5)
クチナシ (3)
サツキ (1)
サルスベリ (4)
シマトネリコ (2)
セキショウ (1)
ツルウメモドキ (4)
ツワブキ (1)
ナツヅタ (3)
ナンテン (1)
ニワウメ (2)
ハゼノキ (2)
バラ (1)
ヒサカキ (1)
ヒメヒイラギ (4)
ピラカンサ (2)
ふうらん (1)
ヘデラ (1)
マツ (3)
ヤブコウジ (1)
ユスラウメ (1)
その他 (5)

最新記事

検索フォーム

月別アーカイブ