これは、矮性の「サルスベリ」です。去年の夏に薄いピンクの花が
良くて、「JA憩いの農園」で買い求めました。今年は咲くかな❔
続いいては、「あおつづらふじ」です。⇩ 庭に生えているのを引っこ抜いて
鉢に植えました。これは、雄木で実は生りません。ガックシ(>_<)
アオツヅラフジの基本データ
【分類】 ツヅラフジ科 アオツヅラフジ属
落葉 つる性
【別名】 カミエビ
【学名】 Cocculus orbiculatus
【成長】 早い
【移植】 簡単
【用途】 棚/フェンス
これは、庭に芽生えていたのを鉢上げして3年目ぐらいの木です。
紅葉は綺麗ですが、枝が育ちません。胴吹き芽が出ません。
一応、かぶれる木ですから、かぶれやすい方は触らない方がよいです。
なるべく低い位置の芽で切り詰めて、丈を低くしています。
この木は、実生苗を寄せ植え風にすると良いかと思います。
この木は葉っぱが小さくて鉢植えには丁度良いかなと思い、
JA憩いの農園で購入しました。
花は四季咲き性みたいで今も、⇩ 幹の上部の曲がった所に付いています。
大きさが判り易いように、ライターを置いてみました。
この木は、一昨年に取り木したものです。去年の春に切り離しました。
去年の初冬の頃、枝を切り詰めたり、いろいろ苛めております。(^^;)💦
明日は選挙。 議会議員も老人クラブの集いの場所みたいになっております。
この機会に若手新人議員と入れ替わって貰いたいと思うのであります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | - | 1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | - | - | - | - | - | - |
Author:まこと
★まこと 1946年生まれ。
愛知県民、愛知県在住。
職業、無職。B型