クチナシの剪定と葉狩りを行いました。また春のような格好になりました。
もし、【オオスカシバの幼虫】にでもかかれば、こんな姿には
あっという間にされてしまうでしょう。😱 油断できない害虫です。
【クチナシの(梔子)の育て方】 キミさんのブログです。m(__)m
⇩ これも切り詰めて、葉っぱを落としておきました。『ハゼノキ』
いつも応援ありがとうございます。_(_^_)_
ポチっと ⇩ よろしく
にほんブログ村
花・ガーデニングランキング
ニワウメの実が赤くなってきました。サクランボみたいだ。
今は丁度「夏至」のころ、雨や曇りの日が多くて残念だが、
晴れていれば日の長さが実感できる。
子供の頃、今は丁度農繁期で、親たちは日が落ちても20時
ごろまで田植えを頑張ってやっていたことを思い出す。
いつも応援ありがとうございます。_(_^_)_
ポチっと ⇩ よろしく
にほんブログ村
花・ガーデニングランキング
今回は、ナツヅタの葉狩りを行います。手入れがへたくそだから
すでに葉っぱはだいぶ傷んでおります。 (^^;)💦
⇧ これだけ葉っぱがあると、雨が降っても葉っぱが邪魔して
鉢中まで水は沁みて行きません。雨降りでも水遣り必要です。
これと葉狩りとは関係ないですけど ・・・・・・
大きな葉っぱだけ切り落とします。
〖 ツタ盆栽 葉狩り 〗google
いつも応援ありがとうございます。_(_^_)_
ポチっと ⇩ よろしく
にほんブログ村
花・ガーデニングランキング
松の芽切りをやるころになって来ました。うちのは「寸梢松」で
黒松ほど芽は長く伸びないんだけど、見ると強い所、弱い所が
あるので芽切りして調節する必要もあるのかな❔
ド素人なんで、思うようにはゆかないけど ・・・・
芽切りが終わったら、紹介します。ではまた、後日に ・・・・ (*^^*)
いつも応援ありがとうございます。_(_^_)_
ポチっと ⇩ よろしく
にほんブログ村
花・ガーデニングランキング
この前、「取り木した方が良いと思う」といったキンズ。
思い立ったが吉日、善は急げと言いますから、早速に作業
に取り掛かりました。
取り木とは、根の欲しい所を環状剥皮して、そこに水苔とか
土で覆って発根を待つ作業です。
うまくゆけば、一月ぐらいで発根しますが、安全を考えれば
来年まで待ちます。 うまく根が出ますように
(人ゝω・)お願ィ!!
いつも応援ありがとうございます。_(_^_)_
ポチっと ⇩ よろしく
にほんブログ村
花・ガーデニングランキング
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
Author:まこと
★まこと 1946年生まれ。
愛知県民、愛知県在住。
職業、無職。B型