良い天気が続くので、今日は「西尾の憩いの農園」に出かけました。
今では 「ファーマーズガーデン」 というらしい。(^^;)💦
西尾市「憩の農園ファーマーズガーデン」 さんへ。
新装開店して初めて行ってみたが、前より盆栽素材が少なくなった。
そんな中で安い苗木素材を見つけて持って帰って来た。 ⇩
ピラカンサ、たちばなもどき、ともいう。実がびっしりと生っています。
この木が来年まで持ったとしても、これだけの実成にはできないでしょう。
⇩ ⇩ 同じ樹の裏側。 ⇩ ⇩
もう一種類、椿の「侘助」を購入しました。前から欲しかった種類です。
針金掛けて、グニャグニャ曲げてゆけばなんとかなるかな❔ ❔ ❔
「侘助」、 「侘介」 なんか違うのかな❔ 西洋椿かな❔
♪ 素敵なあなた BEI MIR BIST DU SCHON 八代亜紀 ♪
も、長~~く伸びたツルを切り落としました。
日当たりも悪いし、管理も悪いので紅葉は期待できません。
葉が傷んだら、早めに落としてしまいます。
蔓物はなかなか肥らないねぇ 😓💦
😇 財津一郎さんのご冥福をお祈りいたします。✨
天国でゆっくりしてチョーダイ❕
♪ 青江三奈 Lover, Come Back To Me ♪
と「エノキ」の伸ばしっぱなしの枝?を切り詰めました。
今回は、中途半端なところで切りました。残りは
来春植え替え時に赤線で切り落とします。 ⇩
緑の矢印、水滴がくっつく時の様な状態で幹と幹がくっつき
つつあります。下の傷はインシュロックタイを取り遅れて付
いた傷跡。 ⇩ ⇩ ⇩
♪ 浅川マキの世界/ MAKI 1970 FIRST. ♪
1.夜が明けたら 3:17
2.ふしあわせという名の猫 2:45
3.淋しさには名前がない 4:36
4.ちっちゃな時から 2:58
5.前科者のクリスマス 3:24
6.赤い橋 4:16
7.かもめ 4:00
8.時には母のない子のように 1:54
9.雪が降る 4:10
10.愛さないの愛せないの 4:01
11.十三日の金曜日のブルース 3:18
12.山河ありき 3:31
浅川マキ ASAKAWA MAKI (vo)
今田勝 (p)
稲葉国光 (b)
つのだひろ (ds)
市原宏祐 (fl)
萩原信義 (g)
杉浦芳博 (g)
寺山修司 Terayama Shuji (prod)
山本幸三郎 (arr)
浅川マキ Wikipedia へ。
の「ヒメヒイラギ」。少しでも幹を肥らせようと思って。!
間もなく花開く時期だけど、花芽はつくかな❔
ブログをみる無料アプリ ブログみるとは?
戦争をやる暇があったら、その分地球の事に力を
注げば良いと思うんだけど? 人間って駄目だね。
素敵なあなた ペギー葉山
牧岩雅夫による曲目解説:
1932年ニューヨークで上演された、イディッシュ語のミュージカル「I Would If I Could」で
主演のアーロン・ビデフが歌い1933年出版。イディッシュ語は、ヘブライ語、スラブ語、ドイ
ツ語が混合した言語で,ニューヨークやロンドンに住むユダヤ系を始祖とする人々の間で用いら
れていた。当初この歌は、マンハッタンの酒場の芸人が歌っていたがその後、黒人デュエット
がブロードウエイのクラブで歌う評判を、人気作家コンビ、サミー・カーンとソウル・チャッ
プリンが聞き付け、英語詞に置き換え、アンドリュー・シスターズが、(コルネット)ボビー・
ハケットをソロ・フィーチャーしてデッカでレコーディング。発売第1週で1万枚のミリオンセ
ラー。1938年度では膨大なヒットを記録。参考に1965年までのレコード業界売上の資料では
、この年までの28年間通算で600万枚を売上た数字が残っていると云う。ところが作曲のセク
ンダは出版の時点で30ドルで版権を売り渡していたと言われている。歌詞の内容は"「バイ・ミ
ール・ビスト・ド・シェーン」本当にあなたは素敵な人その言葉がピッタリの人。私は夢中。だ
から私に説明させて「バイ・ミール・ビスト・ド・シェーン」あなたは世界で最高な人“と繰り
返す。ジミー・ラッシング、クラーク・シスターズ。1959年のキリー・スミス&ルイ・プリマ
盤は一時的にヒット。ほかマーサー・ティルトン&ベニー・グッドマンがある。北村英治も得意
とし、ブルーコーツとのこの楽曲でのゲスト出演も多い。
1933年 原詞:ヤコブ・ヤコブス 曲 ショロム・セクンダ
1937年 英詞:ソウル・チャップリン&サミー・カーン
ペギー葉山 ウィキペディア(Wikipedia)
前も後ろもよく似ているのでわからくなった。(^^;)💦
まだ、これからなので今から決める事でもないけど。
五幹株立ちを想定しているけど ・・・・・
ブログをみる無料アプリ ブログみるとは?
10月になりました。なったら急に涼しくなりました。風邪ひきそう😷
鎮守の神様の祭礼も、次々と執り行われます。土日など朝早くから、
祭礼を知らせる花火が打ち上げられ、目が覚めます。😮💨
今は廃れましたが、子供の頃は「ちゃらぼこ」屋台を引っ張っていまし
た。「ちゃらぼこ」とはスネアドラムみたいな小太鼓を、竹のヒゴの様
なバチで叩いていました。それがちゃらぼこちゃらぼこと聞こえるので
「ちゃらぼこ」と言われるようになったとか ・・・・・・・
しかしねぇ 10月は神無月と言われる神様が留守をする月でしょ❔
神様の留守の間になぜ祭礼など執り行うのかなぁ 🧐
暮らし歳時記 神無月の由来へ。
じゃらんニュース 10月はなぜ「神無月」?へ。
♪ 2017 八代亜紀 Jazz & Blues Live
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
Author:まこと
★まこと 1946年生まれ。
愛知県民、愛知県在住。
職業、無職。B型